この数字は、レコードアルバム(オリジナルのみ。ライブやベストは除く)のリリース頻度を表しており、この数字から分かるように、大体の洋楽アーティストは約1.5〜2年に1枚のペースでアルバムをリリースしている。だから、「だいたい2年待てば、新しいアルバムを聴く事が出来る。」と次のアルバムのリリースをいつも楽しみにしていた。
余談だが、洋楽を良く聴いていた中学生の頃、日本のアイドルは約4ヶ月のペースでアルバムをリリースしていたので、それと比較して、「やっぱり、洋楽の方がじっくり曲を作ってリリースするので、クオリティが高いな」と勝手に解釈していた。そもそも、日本のアイドルと洋楽アーティストを同じレベルで比較すること自体、間違えていたのだが。
1986年に『ボストン』というグループが3rdアルバム『サード・ステージ』をリリースし、このアルバムから『アマンダ』という曲がシングルカットされた。
↓『アマンダ』↓
FM番組では、この曲を盛んに紹介していて、実に8年ぶりのアルバムリリースだったために、「遂に伝説のバンドがアルバムをリリースした。」といった感じの紹介で盛り上がっていた。当時の私は『ボストン』と言う名前は音楽雑誌で見かけた位で、曲も知らないし、気にも止めていなかった。
『アマンダ』と言う曲は、伝説のバンドの名に恥じない素晴らしい曲で、私の好きな美しいバラードだった。この時から、『ボストン』の曲を良く聴くようになったのだが、このバンドは実質、『トム・ショルツ』と言う人が一人でやっているということを知って驚いた。
又、あまりにアルバムをリリースしないので、レコード会社から訴えられたということ、そして、この裁判によって、アルバムのリリースが遅れたと言われていた。
しかしながら、ボストンは『サード・ステージ』をリリースした1986年の後、1994年と2002年にしかアルバムをリリースしていない。つまり、ここ最近は8年に1枚のペースでしかアルバムをリリースしていないことになる。結局は、裁判とアルバムのリリース時期は関係なかったということだろうか。
さて、前作が2002年とすると、次は2010年の計算になるのだが、果たして2010年にアルバムをリリースするのだろうか?
↓MP3のプレーヤーが無料で貰えるそうです。チェックしては如何?↓




↑応援お願いします。↑クリック
姉妹サイトです。寄り道お願いします。
【無料動画で見る】音楽ヒットチャート1980年
【無料動画で見る】音楽ヒットチャート1981年
【無料動画で見る】音楽ヒットチャート1982年
【無料動画で見る】音楽ヒットチャート1983年
1番どこよりも早く聴かせます/見せます PV無料視聴/試聴
PV無料視聴/試聴 音楽ヒットチャート1990年 無料動画
でも、曲は最高、私自身は、2ndアルバムがいちばん好きかなってところです。また訪れます。それでは・・・ (応援ポチ)